2008年9月17日

各位

フリービット株式会社

DTI、「BIWAネット」「愛知インターネット」等のISP事業を取得

当社連結子会社である株式会社ドリーム・トレイン・インターネット(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 石田宏樹、以下「DTI」)は本日開催の株主総会および取締役会において、下記のとおり株式会社ビワローブ(本社:滋賀県大津市、代表取締役社長 井門一美、以下「ビワローブ」)のインターネットプロバイダー事業である「BIWALOBEインターネットサービス(BIWAネット)」及び株式会社アイエフリサーチ(本社:愛知県春日井市、代表取締役 小熊輝虎、以下「アイエフリサーチ」)のインターネットプロバイダー事業である「愛知インターネット」「岐阜インターネット」「三重インターネット」に関する事業の承継の契約につき各々決議いたしましたので、お知らせいたします。


1. フリービットグループのハイブリッド戦略


フリービットグループでは、ISP事業を従来の接続サービス提供事業に止めず、当社のユビキタスネットワーク技術を活かして様々なネットワークサービスの媒介役となる「Ubiquitous HUB」と定義することで、事業領域をユビキタス領域まで拡張させ、インターネット関連サービス市場において新たな成長産業として昇華させることを目指す「ハイブリッド戦略」を展開しております。

今回のビワローブ、アイエフリサーチ両社からのISP事業の取得は、ハイブリッド戦略における買収等の施策の5例目の実績となり、両社からサービスユーザーを新たに獲得することで、DTIのより一層の事業基盤の確立を目指し、今後のユビキタスネットワーク社会の到来に向けた新領域の事業拡大にも寄与するものと見込んでおります。

なお、今回両社から承継するサービスユーザー数はあわせて約14,500ユーザーとなります。

2.契約内容及び相手先の概要

(1) ビワローブ


ビワローブを分割会社、DTIを承継会社とする分社型分割により、同社事業の一つである個人向けインターネット接続サービスの事業を承継いたします。効力発生日は11月1日を予定しており、現在BIWAネットサービスをご利用のお客様は、設定変更等の手間なく現在の環境をそのままお使いいただける予定です。

(1) 商号 株式会社ビワローブ
(2) 主な事業内容 ASPサービス、インターネット接続サービス、独自ドメイン管理、ホスティング、ソフトウェア開発、ネットワーク構築、ウェブサイト制作等
(3) 設立年月 昭和42年12月16日
(4) 本店所在地 滋賀県大津市浜大津1丁目4番12号
(5) 代表者 代表取締役社長 井門一美
(7) 資本金 50,000千円

(2) アイエフリサーチ


事業譲受により「愛知インターネット」「岐阜インターネット」「三重インターネット」の個人向けインターネット接続事業を承継いたします。効力発生日は11月1日を予定しており、現在当該サービスをご利用のお客様には、別途サービス変更内容についてお知らせいたします。

(1) 商号 株式会社アイエフリサーチ
(2) 主な事業内容 ホスティング事業、サーバー構築、ドメイン取得代行、プログラム開発、接続プロバイダー、ホームページ制作、LAN構築、マイクロコンピューター応用製品の開発、各種計測装置の機構設計等
(3) 設立年月 昭和58年1月
(4) 本店所在地 愛知県春日井市下条町3丁目5番地の2
(5) 代表者 代表取締役 小熊輝虎
(7) 資本金 10,000千円

以上

フリービット株式会社について

 フリービットは、独創的なインターネット技術と事業企画力により、お客様のビジネスを強力に推進する「インターネットビジネス支援事業」を行っております。特許取得技術を含む最先端のテクノロジーと市場のニーズを先取りするマーケティングを組み合わせることで、他の追随を許さない画期的なネットワークサービスを展開。「IT時代のものづくり」に取り組み、継続的に新たな価値の創造に努めております。

■ブロードバンド化事業
インターネット接続事業者へのネットワークインフラを提供し、提供社数ベースでは国内トップシェアを誇ります。
■ユビキタス化事業
ユビキタスネットワーク関連市場において、フリービットではあらゆる機器、アプリケーション間でダイレクトかつ安全・安心な通信環境を実現する独自技術「Emotion Link」をベースに、様々なユビキタスネットワークサービスの開発・提供を推進しております。

弊社HP:https://freebit.com/

報道関係者からのお問い合わせ

フリービット株式会社 広報担当 中村
Mail: Press@FreeBit.Net  電話番号:03-5459-0522

本件に伴う平成21年4月期の業績への影響につきましては、
現時点では軽微であると考えております。

2008年7月24日

各位

フリービット株式会社

株主優待制度の新設に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度の新設につき、下記のとおり決議いたしましたのでお知らせいたします。

1.株主優待制度新設の目的

  1. 株主の皆様の日頃のご支援にお応えするため。
  2. 株主の皆様に対し、当社グループ会社である株式会社ドリーム・トレイン・インターネットのサービスを実際にご利用いただく機会をご提供することで、商品・サービスに対するご理解を深めていただくため。
  3. 当社株式に対する投資的魅力を高め、当社株式を長期に亘って保有していただける株主様の増加を図るため。

2.株主優待制度の内容

  1. 対象となる株主様
    毎年4月末日現在の株主名簿及び実質株主名簿に記載または記録された1株以上を保有されている株主様を対象といたします。
  2. 優待の内容
    毎年4月末日の対象株主様に、当社グループ会社である株式会社ドリーム・トレイン・インターネットの「Ubicプラン」を最大一年間無料でご利用できる権利を贈呈いたします。
    「Ubicプラン」は、フリービットグループの誇るユビキタステクノロジーの「ショールーム」的なサービスであり、当社が目指す未来の世界、ライフスタイルを「今」ご体験いただけます。特許技術を含む当社の様々な先端技術が、シンプルなサービスとして実装されており、言葉だけでは「実感」しづらいユビキタスな世界を株主の皆様に「体感」いただけたらと思っております。
    「Ubicプラン」ご案内ページhttp://dream.jp/ubic/
  3. 贈呈の時期及び優待の開始時期
    毎年1回、7月下旬にご案内の送付を予定しております。また、Ubicプランの株主優待お申し込みは毎年8月1日より受付開始予定です。

3.株主優待制度の開始時期

平成20年4月末日の株主名簿及び実質株主名簿に記載または記録された1株以上を保有されている株主様より本制度を適用いたします。

以上

お問い合わせ

フリービット株式会社IR担当
電話番号:03-5459-0522

2008年7月24日

各位

フリービット株式会社

フリービット、中国国内向け事業展開に向けて、北京天地互連(BII)社との提携に合意
〜アジア事業統括子会社フリービットアジアホールディング(FBAH)の設立準備開始、アドバイザーとして出井伸之氏、村井純氏が就任予定〜

北京天地互連信息技術有限公司(BII Group Holdings Ltd. 本社:北京市朝陽区、法定代表者:劉東、以下BII)と、フリービット株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:石田宏樹、以下フリービット)、中国国内におけるIPv6等を利用した“次世代ネットワークサービス”の共同事業展開に関して基本合意いたしました。

1.提携の背景とBII社

中国では、通信事業においては未だ外資規制が行われており、IPv6等を利用した“次世代ネットワークサービス”の展開には中国国内企業にのみ与えられる各種ライセンスが必要となることから、フリービットでは事業展開のパートナー企業を慎重に選択してまいりました。

BII社は、中国で最も業歴の長いインターネット関連のシンクタンクとして有名であり、中国政府だけでなく中国電信(China Telecom Corporation Limited、チャイナ・テレコム)をはじめとする国内キャリアに幅広いリレーションシップと信頼関係を持っています。

代表の劉東氏は中国におけるインターネットの第一人者で、特にIPv6、WiMAX分野では大きなイニシアチブを持っており、中国電信のIPv6サービス分野においての全面的なコンサルティングも行っています。

Google Inc. 副社長 兼 チーフ インターネット エバンジェリスト
Vinton G.Cerf氏コメント

BII has been a leader in network policy and technology in China. I have been most impressed with the energy and foresight of the company and its CEO, Liu Dong. Initiatives like this help to put China onto the world stage in the adoption and use of Internet technology.

(コメントはBIIホームページより引用:http://www.biigroup.com/consulting.asp



尚、BII社は現在までの活動の実績から既に中国国内において下記のライセンスを取得しています。

  • CPN(Customer Premise Network/日本の電気通信事業者に相当・IPv6限定)
    国家発展改革委員会特別認可
  • ICP(Internet Content Providor)
  • BBS
  • 全国統一サービス電話番号

また、中国政府が年間約14億人民元以上の資金を投入している国家プロジェクトであるCNGI(China Next Generation Internet)においても、以下5分野においての受託を行っています。

  • 次世代総合業務プラットフォーム(中国電信と共同)
  • HomeNetworkApplication(Lenovoと共同)
  • 地震観測Network(国家地震局と共同)
  • 北京市ITS(北京市と共同)
  • IPカメラ・センサーネットワーク(中国網通と共同・北京オリンピック採用)

BII社が持つ中国インターネット分野でのノウハウと実績、及びリレーションシップと、フリービットが持つEmotion Link等の特許技術を中心とした開発力、運用力、事業運営ノウハウは、中国事業展開におけるベストパートナーであると両社で判断を行い、今回の提携に至りました。

2.今後の展開

BII社は、事業展開に必要な、政府、業界団体及び関連企業との調整を既に開始しており、共同事業で利用する大規模IPv6アドレス空間(/28)、ASナンバーの取得も完了しています。
今後の事業展開にあたり両社で共同のブランドを立ち上げ、BtoB、BtoC双方の分野をフォローしていく予定です。

また、フリービットは中国事業開始にあたり、アジア事業を統括する100%子会社であるフリービットアジアホールディング(FBAH)を香港を含む中国国内に設立し、中国国内での事業展開を子会社を通じて行う予定です。FBAHを設立することにより、現地での事業展開の優位性を保つとともに、国外事業展開のリスクを最小限に抑えることを目指します。

FBAHの統括するアジア事業においては、ビジネス戦略アドバイザーとして出井伸之氏、技術戦略アドバイザーとして村井純氏の就任を予定しており、今回のBII社との契約締結にあたっても積極的にアドバイスをいただいています。


劉東氏コメント

「インターネットを広げ社会に貢献する」という同じDNAを持ち、IPv6関連での卓越した技術力、運営実績を持つフリービットとのパートナーシップは我々BIIにとってもベストなソリューションであると確信しています。インターネットの可能性はまだまだこれから広がっていきます。両社の親密なパートナーシップによって、「アジア発」の次世代ネットワークサービスを構築していけることに興奮しております。両社の生み出すサービスにご期待ください。


劉東氏プロフィール

Founder and Board, China Internet Society
Expert, National Consulting Committee of Information Industry in the Tenth Five-year Program
Member, Telecom Law Committee, State Council
Member, Digital Signature Law Committee, State Council
Member, China Next Generation Internet Experts Committee
Member, China IPv6 Project in National 863 Program Experts Committee
Deputy Director, Beijing Telecom Information Society
Director, IPv6 Professional Committee
Director of Zhongguancun NGI Industry Alliance
Director, Z-PARK Ubiquitous-internet Industry Association
Initiator and Core Member, China P2P Promoting Alliance
Advisor, ICANN Government Advisory Community for the Tenth Five-year Program
Board & Fellow, IPv6 Forum (International)
Director of WiMAX Forum China Chapter
Director of WiMedia Alliance China Chapter
Secretary General, NGI Forum
Member, Asia Broad-band Strategy committee, Japan
Founder & Chair, Global WiMAX Summit (2005-2007)
Founder & Chair, Global IPv6 Summit (2002-2007)
Founder & Chair, Global WiMedia Summit (2005-2007)


以上


フリービット株式会社について

フリービットは、独創的なインターネット技術と事業企画力により、お客様のビジネスを強力に推進する「インターネットビジネス支援事業」を行っております。特許取得技術を含む最先端のテクノロジーと市場のニーズを先取りするマーケティングを組み合わせることで、他の追随を許さない画期的なネットワークサービスを展開。「IT時代のものづくり」に取り組み、継続的に新たな価値の創造に努めております。

■ブロードバンド化事業
インターネット接続事業者へのネットワークインフラを提供し、提供社数ベースでは国内トップシェアを誇ります。
■ユビキタス化事業
ユビキタスネットワーク関連市場において、フリービットではあらゆる機器、アプリケーション間でダイレクトかつ安全・安心な通信環境を実現する独自技術「Emotion Link」をベースに、様々なユビキタスネットワークサービスの開発・提供を推進しております。

弊社HP:https://freebit.com/

報道関係者からのお問い合わせ

フリービット株式会社広報担当中村
Mail: Press@FreeBit.Net電話番号:03-5459-0522

本件に伴う平成21年4月期の業績への影響につきましては、
現時点では軽微であると考えております。

2008年7月7日

各位

フリービット株式会社

フリービット、ユビキタス技術をテクニカルサポート分野に適用
〜インストールレス、設定いらずで画面共有サポートを実現する「Ubic Touch」を開発〜

フリービット株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:石田宏樹、以下フリービット)は、本年6 月18 日に特許取得を報道発表いたしました当社コア技術である「Emotion Link Active Node」を活用したテクニカルサポートツール「Ubic Touch」を開発いたしました。

「Ubic Touch」は、第一弾として、連結子会社の株式会社ドリーム・トレイン・インターネット(以下DTI)の専用コールセンター唐津「SiLK Hotlines」との垂直統合により、「SiLK Touch」というサービス名で7 月中旬より提供を開始いたします。当技術の採用により、テクニカルサポートの対応時間 を平均して20%〜80%削減することが可能となり、的確なサポートを短期間に終了させることで更なる「サポート満足度」の向上を目指します。

「Ubic Touch(SiLK Touch)」サポートイメージ

URL: https://freebit.com/prOlderImage/press/images/20080707/UbicTouch.jpg


[開発の背景]
近年、テクニカルサポートセンターでは、お客様の利用環境の複雑化(利用回線の多様化、コンピューター・ソフトウエア構成の高度化)に伴い、ユーザーの利用状況把握までに多大な時間がかかり、サポートセンター運営効率の問題だけでなくユーザーの抱える問題の解決までの時間が長くなるといった問題が発生しております。また更にコンピューター環境が複雑化することにより、この傾向は強まってくるものと考えられています。
発生している事象を、スキルレベルも様々であるユーザーが「口頭だけで説明する」事が問題の原因であることから、フリービットでは「安全・安心」に直接ユーザーのコンピューターの画面を共有し、テクニカルサポートエージェントが直接ユーザー環境を「目視」することでこの問題点を解決する為に「Ubic Touch」を開発いたしました。

「Ubic Touch」は、フリービットが中期経営計画で定める4 つの成長領域の中の一つであるVPN領域のソリューションの一つとして位置づけられています。DTI への提供の後、同様のソリューション業者への販売を開始します。

「Ubic Touch」のメリットは以下の通りです。
また、○印は他の同様のソリューションに対して、「Ubic Touch」が優位性を持っているものとなります。

・ サポートセンターでお客様の画面を共有しながらサポートすることが可能。

○ お客様は、インストールレス(実行ファイル一つだけ)で設定なしに画面共有が受けられる。

○ 「Emotion Link」(特許取得)テクノロジーによりインストールレスでVPN接続が構築され、経路自体を暗号化してセキュリティを保持する。

○ 「Emotion Link Active Node」(特許取得)テクノロジーにより、VPN でありながらもローカルのIP アドレスとの重複が一切無く、全ての環境で動作する。

(ソフトウェアをPC にインストールすることが一切不要な為、お客様の既存環境を変えずに、ご利用いただけます。)


「Ubic Touch」の活用により、サポート対応時間の約20%〜80%の短縮が可能となっております。

■「Emotion Link」について
既存のTCP/IP ネットワーク上に仮想的なネットワークをセキュアに構築する事により、NAT やファイヤウォールを越えて、自由度が高く安全な通信を実現する技術です。物理的なネットワークに依存しない通信が可能となる為、フレキシブルなソフトウエアVPN の構築や、情報家電等のネットワーク機器のセキュアなリモートコントロール等、応用範囲は多岐に渡ります。

■「Emotion Link Active Node」について
「Emotion Link Active Node」は、OverLay Internet プラットフォーム(注1)「Emotion Link」のラインナップの一つです。 アプリケーション自体に「Emotion Link」環境を内包させることで、利便性と汎用性を高めています。
これによって独自のIP アドレス(EL アドレス)をネットワークデバイスのみならず、アプリケーションに直接割り当てることが可能となり、アプリケーションをインターネットの「自律ノード化」(注2)することを実現した全く新しいソリューションです。

(注1)OverLay Internetプラットフォーム
既存のインターネットの仕組みの上に仮想的なネットワークを架設し、より自由で安全な通信を実現する仕組み。

(注2)自律ノード化
膨大なネットワーク空間で個体認識が可能となり、あらゆる機器やアプリケーションに対してインターネットサイドからアクセスすることが可能になること。

以上


フリービット株式会社について

フリービットは、独創的なインターネット技術と事業企画力により、お客様のビジネスを強力に推進する「インターネットビジネス支援事業」を行っております。特許取得技術を含む最先端のテクノロジーと市場のニーズを先取りするマーケティングを組み合わせることで、他の追随を許さない画期的なネットワークサービスを展開。「IT時代のものづくり」に取り組み、継続的に新たな価値の創造に努めております。

■ブロードバンド化事業
インターネット接続事業者へのネットワークインフラを提供し、提供社数ベースでは国内トップシェアを誇ります。
■ユビキタス化事業
ユビキタスネットワーク関連市場において、フリービットではあらゆる機器、アプリケーション間でダイレクトかつ安全・安心な通信環境を実現する独自技術「Emotion Link」をベースに、様々なユビキタスネットワークサービスの開発・提供を推進しております。

弊社HP:https://freebit.com/

報道関係者からのお問い合わせ

フリービット株式会社広報担当中村
Mail: Press@FreeBit.Net電話番号:03-5459-0522

本件に伴う平成21年4月期の業績への影響につきましては、
現時点では軽微であると考えております。

2008年6月18日

各位

フリービット株式会社

フリービット、独自技術「Emotion Link Active Node」の特許を取得
〜アプリケーション自体がIPアドレスを内包、アプリケーション単位でVPN接続が可能に〜

フリービット株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:石田宏樹、以下フリービット)は、OverLay Internetを実現する独自技術「Emotion Link」に係わる、日本国内の特許を新たに取得いたしました。
(当技術はすでに「Emotion Link Active Node」として実装・製品化を完了し、広く市場投入されております。)

この特許取得におきまして、フリービットが取得する特許数は9、(うちEmotion Link関連は6)となりましたことをご報告いたします。

本特許は、アプリケーションソフトウエア自体に「Emotion Link」環境を内包させることで、独自のIPアドレス(IPv6/IPv4)を、アプリケーションソフトウエアに直接割り当てることが可能となっております。
従来IPアドレスは、機器単位やネットワーク単位で管理されていたものを、アプリケーションソフトウエア単位に開放することにより、膨大なネットワーク空間においての明確な固体認識を可能とし、柔軟なセキュリティ、リーチャビリティ管理などを実現します。

具体的利用例としては、

  • 同一PCにインストールされているアプリケーション毎に異なるVPNを構築し、セキュリティを保持させる。
    (メール用VPN、Web用VPN[管理用]、Web用VPN[作業用]、勘定系ソフト用VPNなど。)
  • SaaSサービスなどにおいて、アプリケーション毎に課金方式を変更する。
    (サービス1はパケット課金、サービス2は月額定額、など。)
  • IPv4のネットワークにおいて、特定のソフトウエアだけをIPv6に対応させる。
  • NGN(次世代ネットワーク)ではないネットワーク空間において、特定のソフトウエアだけをNGNにアクセスさせる。逆に、NGNのネットワーク空間から特定のソフトウエアだけを、NGNではないネットワークにアクセスさせる。
  • 携帯電話に直接IPアドレスを割り当てる。

などが想定されています。

当技術は、すでに「Emotion Link Active Node」としてコンポーネント化されており、Windows(2000/XP/Vista/Mobile)、Mac OS X、Linuxに対応しております。その為、PCから家電、携帯電話に幅広く利用できます。

すでに、生体認証型「MyVPN USBノード」や「Emotion Link SemantiqNode API」等が当技術をベースに構築されております。
本特許取得により、フリービットがこれらのサービス実施に関して独自の地位を確立できるだけではなく、今後新たなサービスへの応用が期待できる為、大きな競争力を得ることができます。

本特許は、フリービットの目指す「Web to SiLK」のコンセプトを技術だけでなく知財面で支える重要な特許です。
フリービットでは、引き続き先進的な技術開発を行うとともに、知財分野においても積極的な取り組みを行ってまいります。

 

[発明の名称]通信モジュール及びこの通信モジュールを備えたアプリケーションプログラム
[登録番号] 特願2007-552423

●IPアドレス利用形態の比較


URL: https://freebit.com/prOlderImage/press/images/20080618/ELAC.jpg

●「Emotion Link Active Node」利用例

「MyVPN USBノード」(左図)をPCに挿し、
VPNプロキシーとしてIPv4アドレスを取得した例(中央図)
ソフトフォンとしてIPv6アドレスを取得した例(右図)
URL: https://freebit.com/prOlderImage/press/images/20080618/MyVPN.jpg

 

■「Emotion Link」について
既存のTCP/IPネットワーク上に仮想的なネットワークをセキュアに構築する事により、NATやファイヤウォールを越えて、自由度が高く安全な通信を実現する技術です。物理的なネットワークに依存しない通信が可能となる為、フレキシブルなソフトウエアVPNの構築や、情報家電等のネットワーク機器のセキュアなリモートコントロール等、応用範囲は多岐に渡ります。

■OverLay Internetプラットフォーム
既存のインターネットの仕組みの上に仮想的なネットワークを架設し、より自由で安全な通信を実現する仕組み。

「MyVPN USBノード」について
指紋認証付きUSBキーで、簡単・安全なユビキタスアクセスを提供するVPNプラットフォームです。リモートアクセス、SaaS(ASP)、シンクライアントなどのプラットフォームとして利用可能です。ブラウザ、シンクライアントソフト、リモートデスクトップ等の様々なアプリケーションをPCの代わりにUSBを持ち歩くだけでどこでも利用できます。

以上

 

フリービット株式会社について

フリービットは、独創的なインターネット技術と事業企画力により、お客様のビジネスを強力に推進する「インターネットビジネス支援事業」を行っております。特許取得技術を含む最先端のテクノロジーと市場のニーズを先取りするマーケティングを組み合わせることで、他の追随を許さない画期的なネットワークサービスを展開。「IT時代のものづくり」に取り組み、継続的に新たな価値の創造に努めております。

■ブロードバンド化事業
インターネット接続事業者へのネットワークインフラを提供し、提供社数ベースでは国内トップシェアを誇ります。
■ユビキタス化事業
ユビキタスネットワーク関連市場において、フリービットではあらゆる機器、アプリケーション間でダイレクトかつ安全・安心な通信環境を実現する独自技術「Emotion Link」をベースに、様々なユビキタスネットワークサービスの開発・提供を推進しております。

弊社HP:https://freebit.com/

報道関係者からのお問い合わせ

フリービット株式会社広報担当中村
Mail: Press@FreeBit.Net電話番号:03-5459-0522

本件に伴う平成21年4月期の業績への影響につきましては、
現時点では軽微であると考えております。

2008年6月9日

各位

フリービット株式会社

フリービット、ユビキタス環境「Emotion Link SemantiqNode API」バージョンアップ
〜中国語等、多言語対応と通信速度の大幅改善(Windows版)、ついにMacOS Xにも対応〜

フリービット株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:石田宏樹、以下フリービット)は、同社のOverLay Internet プラットフォームであるEmotion Linkテクノロジーをベースにマッシュアップに対応した大規模の分散化コンピューティング(gridコンピューティング)を実現するプラットフォームである「Emotion Link SemantiqNode API」を本日、メジャーバージョンアップいたしました。
子会社である株式会社ドリーム・トレイン・インターネット(以下DTI)を通じてコンシューマー向けに提供している「Dream SemantiqNode」より順次提供を開始いたします。
今回のバージョンアップの骨子は以下の通りとなります。

  • 国際化対応ユーザーインターフェースを開発。中国語等、多言語に対応(windows版)。
  • 通信速度を大幅に改善。
  • MacOS Xに対応(1.0β相当)。

Windows版、Mac版の詳細はそれぞれ以下の通りとなります。

■Windows版2.0β

特徴:

  • Emotion Linkの高速化
    Emotion Linkサーバー、ELスタック部分の処理を改善することにより、今までの処理に比べ高速化し、最高約2倍のパフォーマンスアップを実現しております。
  • 多言語対応
    今バージョンより各設定画面をブラウザベースに移行するとともに、言語に依存する部分や、Windows版やMacOS X版などOS間での相違をなくすことで、英語版や中国語版などの国際化を行なうためのプラットフォームへ移行しております。

多言語対応のブラウザでの設定画面例

URL:https://freebit.com/prOlderImage/press/images/20080609/multilingual.jpg

○動作環境
Windows XP, Windows Vista

○リリース:本日6月9日リリース。


■MacOS X版1.0β

当初の提供API は以下の通りです。

  • 認証
    SemantiqNodeアプリケーションをインストールしているMacのプライベートエリアに安全・安心なアクセスを行なうための認証機能を有しています。
  • ファイル一覧取得
    公開設定をしているディレクトリを指定し、ディレクトリに含まれているファイル一覧を取得できます。
  • ファイル取得
    検索結果や、ファイル一覧より、リンクをクリックするだけで簡単にファイルをダウンロードすることができます。
  • デスクトップ検索
    MacOS X純正のSpotlightに対応しており、外出先よりデスクトップ内を検索できます。
  • アクセスチケット
    ファイルを受け渡す際に、パスワードと公開有効期限の設定が可能です。特定の相手にのみファイルを渡せますので、より安全にご利用できます。

Windows版同様にAPIを使い、他のWebサービスなどとマッシュアップしたサービスを開発する事も可能です。 また、Emotion Linkの高速化についても、Windows版同等のパフォーマンスを実現しています。

○動作環境
Intel製CPUを搭載したMacintosh
MacOS X 10.4 Tiger以降

○リリース:6月中を予定しております。

Mac版「MyStorage」画面

URL:https://freebit.com/prOlderImage/press/images/20080609/MacMyStorage.jpg

※画像は開発中のため、実際と異なる可能性があります。

Windows版より約半年遅れてしまいましたが、ようやくMacOS Xをお使いのお客様にもDTIが提供するユビキタス環境を体験して頂けるようになります。大変お待たせ致しました。
今後も引き続きバージョンアップを行なって参ります。

DTIにて提供している「Dream SemantiqNode」サービスは、「Ubicプラン」を含む全DTIユーザーが無料でご利用いただけます。また、接続が付属していない「Ubicプラン」は現在最大3ヶ月無料でお試しいただけますので、この機会にご入会頂き、新しいユビキタスサービス上での開発をしてみてください。

「Ubic プラン」http://dream.jp/ubic/


フリービットグループでは、今後デベロッパーの方々が開発を行なうための支援を行なって参ります。面白いアイデアやサービスがあればDTIのサービス内でご紹介して行きますので、ぜひとも開発を行なってみてください。

【補足資料】

■「Emotion Link SemantiqNode API」
OverLay Internet プラットフォームであるEmotion Link(Emotion Link Active Node)テクノロジーをベースに、マッシュアップに対応した大規模の分散化コンピューティング(gridコンピューティング)を実現するプラットフォームのこと。

■「Emotion Link」について
既存のTCP/IPネットワーク上に仮想的なネットワークをセキュアに構築する事により、NATやファイヤウォールを越えて、自由度が高く安全な通信を実現する技術です。物理的なネットワークに依存しない通信が可能となる為、フレキシブルなソフトウェアVPNの構築や、情報家電等のネットワーク機器のセキュアなリモートコントロール等、応用範囲は多岐に渡ります。

■マッシュアップ
Web上に提供されている情報やサービスなどを組み合わせて、新しいソフトウェアやサービス、データベースなどを作ること。

■「Ubic プラン
フリービットグループが保有するコアコンポーネントAPIを利用した各種ユビキタスサービスをコンシューマー向けに直接提供するDTIのサービス。

開発者ブログ
DTIより提供する各サービスの魅力や、開発者がテスト的に行う「先行リリースプロダクト」などのご紹介、さらには、SemantiqNodeAPIの技術サポートなどを行っています。

以上


フリービット株式会社について

フリービットは、独創的なインターネット技術と事業企画力により、お客様のビジネスを強力に推進する「インターネットビジネス支援事業」を行っております。特許取得技術を含む最先端のテクノロジーと市場のニーズを先取りするマーケティングを組み合わせることで、他の追随を許さない画期的なネットワークサービスを展開。「IT時代のものづくり」に取り組み、継続的に新たな価値の創造に努めております。

■ブロードバンド化事業
インターネット接続事業者へのネットワークインフラを提供し、提供社数ベースでは国内トップシェアを誇ります。
■ユビキタス化事業
ユビキタスネットワーク関連市場において、フリービットではあらゆる機器、アプリケーション間でダイレクトかつ安全・安心な通信環境を実現する独自技術「Emotion Link」をベースに、様々なユビキタスネットワークサービスの開発・提供を推進しております。

弊社HP:https://freebit.com/

報道関係者からのお問い合わせ

フリービット株式会社広報担当中村
Mail: Press@FreeBit.Net電話番号:03-5459-0522

※Mac、Macintoshは、米国その他の国々で登録されたApple,Inc. の商標です。

本件に伴う平成21年4月期の業績への影響につきましては、
現時点では軽微であると考えております。

2008年6月3日

各位

トランスコスモス株式会社
フリービット株式会社

トランスコスモスとフリービット、telAdサービスの事業移管に合意
〜多様化する企業ニーズに対応〜

トランスコスモス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼COO:奥田昌孝、証券コード:9715、以下、トランスコスモス)とフリービット株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 CEO:石田宏樹、証券コード:3843、東証マザーズ以下、フリービット)は、本日、トランスコスモスが展開する、電話番号の設定により着信課金型広告事業などを支援するサービス「telAd」事業を、フリービットに移管することで合意しました。

トランスコスモスは、電話を活用したインターネット広告など着信課金型広告事業の支援や広告キャンペーンなどの効果測定が行えるマーケティングサービスとして、2005年12月より、telAdサービス事業を展開してきました。しかしながら、同サービスの事業価値を最大化するためには、トランスコスモス単独での事業展開を継続するよりも、他社への事業移管により事業基盤の強化を図る必要があるとの判断に至りました。このため、telAd事業と同様のサービス「Ad SiP」を提供しているフリービットへ事業移管を行い、今後トランスコスモスは、「Ad SiP」の販売代理店として事業展開して参ります。

フリービットは、次世代に必要とされる特許技術と、ITビジネスの展開に必要なコンポーネントを組み合わせることで多種多様なサービスを生み出しており、トランスコスモスが抱える既存顧客や新規顧客に対しても今までと同等以上のサービスの継続提供が可能であることから、両社は当該事業の更なる拡大を目指し、今回の事業移管について合意いたしました。

企業にとって、費用対効果を重視する傾向がより鮮明になりつつある環境を背景に同サービスへのニーズはより一層高まってくると予想されます。今後トランスコスモスとフリービットは、両社の強みを活かしながら事業連携を図り、多様化する企業ニーズに対応していくとともに事業拡大に協力して取り組んで参ります。

トランスコスモス株式会社について

私たちが情報処理アウトソーシングビジネスの先駆けとして事業を開始したのは1966年のことです。それ以来、人と技術を仕組みの創出によって融合し、より付加価値が高いアウトソーシングサービスに変換することで、お客様企業の競争力強化に努めて参りました。
2002年6月からは、ブロードバンド、VoIPが広く普及することで、企業と消費者の関係が直接的かつ豊かなものになり、特に企業のマーケティング活動に大変革が起こる、という時代認識のもと、『マーケティングチェーンマネジメントカンパニー』を企業スローガンに掲げ、日本国内のみならず海外においても事業を推進して参りました。現在、電話やWeb、メール、さらには動画コミュニケーションがインターネットプロトコルを軸として一つに融合し、まったく新しいコミュニケーションチャネルが誕生しつつあります。これは、コールセンターのサービスにおいてインターネットノウハウが必要不可欠なものになることを意味します。
今後も、常に最新のインターネット技術を導入しながらアウトソーシングサービスを開発してきたトランスコスモス独自の強みを最大限に活かし、お客様企業にスピードと売上拡大、コスト削減、顧客満足度の向上を提供できるアウトソーシングサービスをグローバルに推進してゆく所存でございます。
(URL:http://www.trans-cosmos.co.jp)

フリービット株式会社について

フリービットは、独創的なインターネット技術と事業企画力により、お客様のビジネスを強力に推進する「インターネットビジネス支援事業」を行っております。特許取得技術を含む最先端のテクノロジーと市場のニーズを先取りするマーケティングを組み合わせることで、他の追随を許さない画期的なネットワークサービスを展開。「IT時代のものづくり」に取り組み、継続的に新たな価値の創造に努めております。

■ブロードバンド化事業
インターネット接続事業者へのネットワークインフラを提供し、提供社数ベースでは国内トップシェアを誇ります。

■ユビキタス化事業
ユビキタスネットワーク関連市場において、フリービットではあらゆる機器、アプリケーション間でダイレクトかつ安全・安心な通信環境を実現する独自技術「Emotion Link」をベースに、様々なユビキタスネットワークサービスの開発・提供を推進しております。
(URL:https://freebit.com/


■「Ad SiP」に関してのお問い合わせ
フリービット株式会社 アドテクノロジー推進部電話番号:050-7535-0914
URL:https://secure.freebit.net/adsip/

報道関係者からのお問い合わせ

トランスコスモス株式会社広報宣伝部小林・冨澤
電話番号:03-4363-0123Fax:03-4363-1123

フリービット株式会社広報担当中村
Mail: Press@FreeBit.Net電話番号:03-5459-0522

本件に伴う平成21年4月期の業績への影響につきましては、
現時点では軽微であると考えております。

2008年5月27日

各位

フリービット株式会社

フリービット「Ad SiP」サービスで、コミュニティFM局向けアドネットワークを構築
〜第一段階として北海道、関東、北陸、関西エリア10局にて運用開始予定、1局あたり月間60本の通話報酬型広告を配信〜

フリービット株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:石田宏樹、以下フリービット)は、コミュニティFM各局の一部が「Community SimulRadio Alliance(CSRA)」(代表木村太郎(湘南ビーチFM))として実施するサイマル放送()を開始することに伴い、低コストで「デジタル放送パッケージ for SimulRadio」をコミュニティFM各局に提供し、フリービットが1局あたり月間60本の音声広告配信枠の提供を受けるというスキームで、「Ad SiP」サービスを利用した通話報酬型広告のアドネットワークを構築いたします。
第一段として、北海道、関東、北陸、関西エリア約10局でスタート、順次参加局の拡大を目指してまいります。

本サービスは、CSRAの参加各局が「Ad SiP」サービスの専用電話番号が入った音声広告を月間60本放送し、その広告を聴取した消費者が掛けてきた電話本数に応じて、広告主が料金を支払うアフィリエイト広告サービスとなります。

尚、本サービスの提供に関しては、フリービットがアドネットワークの運営及び「Ad SiP」のシステム運用を行い、広告主への広告枠の販売はフリービットによる直接販売と広告代理店経由の販売を想定しております。


【パートナー関係図】

パートナー関係図


【補足資料】

■通話報酬型広告市場について
従来より、PayPerClick型といわれるWebサイト上に掲載された広告バナーやリンクをクリックし、閲覧・利用した際に広告主に対して料金が発生するクリック課金型のビジネスモデルがインターネット広告市場の主流となっておりましたが、地域中小企業や低価格商材提供企業にとっては自社のホームページを所有していない、フリーダイヤルによる販促費が負担となる等の様々な困難が存在し、市場への大きな参入障壁となっておりました。
一方、近年登場してきた通話報酬型広告市場においては、エンドユーザーが直接広告主に電話をかけることで課金される仕組みとなっていることから、広告主がホームページを所有していなくても顧客誘導が可能になり、かつ、電話による成約率が非常に高いことなどから様々な企業の参入がたやすくなり、非常に可能性のある市場として注目を浴びています。
同市場は2004年に米国で注目され始め、オンライン版イエローページ(電話番号案内)のほ か、地方ポータルサイトを中心に導入されてきており、市場規模は、2009年度には37億ドル(THE KELSEY GROUP調べ)に成長すると見込まれています。

■サービスサイト/ロゴマーク

サービスサイト https://freebit.com/adsip/
Ad SiPロゴマーク Ad Sipロゴマーク
https://freebit.com/prOlderImage/press/images/20080527/AdSiP.jpg

■「Ad SiP」に関してのお問い合わせ
フリービット株式会社 アドテクノロジー推進部電話番号:050-7535-0914
URL:https://secure.freebit.net/adsip/

■(※)サイマル放送
1つの放送局が2つ以上の異なる媒体(または放送波)で全く同一の内容を同時に放送すること。

以上


フリービット株式会社について

フリービットは、独創的なインターネット技術と事業企画力により、お客様のビジネスを強力に推進する「インターネットビジネス支援事業」を行っております。特許取得技術を含む最先端のテクノロジーと市場のニーズを先取りするマーケティングを組み合わせることで、他の追随を許さない画期的なネットワークサービスを展開。「IT時代のものづくり」に取り組み、継続的に新たな価値の創造に努めております。

■ブロードバンド化事業
インターネット接続事業者へのネットワークインフラを提供し、提供社数ベースでは国内トップシェアを誇ります。
■ユビキタス化事業
ユビキタスネットワーク関連市場において、フリービットではあらゆる機器、アプリケーション間でダイレクトかつ安全・安心な通信環境を実現する独自技術「Emotion Link」をベースに、様々なユビキタスネットワークサービスの開発・提供を推進しております。

弊社HP:https://freebit.com/

報道関係者からのお問い合わせ
フリービット株式会社広報担当/中村
Mail: Press@FreeBit.Net電話番号:03-5459-0522

本件に伴う平成21年4月期の業績への影響につきましては、
現時点では軽微であると考えております。

2008年5月27日

各位

フリービット株式会社

フリービット、インターネットサイマル放送を希望するコミュニティFM局向け「デジタル放送パッケージfor SimulRadio」を提供開始
〜コミュニティFMが加入する「Community SimulRadio Alliance(CSRA)」にて正式推奨環境に選定〜

フリービット株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:石田宏樹、以下フリービット)は、コミュニティFM各局(日本全国217局)の一部がこのたび「Community SimulRadio Alliance(CSRA)」(代表木村太郎(湘南ビーチFM))としてサイマル放送〔同時に従来の電波と、インターネットを利用したストリーミング技術で放送を行うこと〕する為の権利者団体との交渉が終了、本格的なサービスを開始することに伴い、インターネット放送部分に必要なサービスをワンストップにて提供する「デジタル放送パッケージ for SimulRadio」を本日より提供開始いたします。
当サービスは、CSRAにおいて正式推奨環境に選定されました。

「デジタル放送パッケージ for SimulRadio」は、フリービットグループが持つ各種リソースを有機的に組み合わせ、安心・簡単・安価なサービスを実現しています。


「デジタル放送パッケージ for SimulRadio」の提供内容は以下の通りです。

○光ファイバー接続サービス(DTI)

  • NTTのBフレッツ(光ファイバー)を利用し、最大100Mbpsの高速な接続インフラを全国的にサポート。
  • 顧客満足度No.1を誇るプロバイダDTIが放送局の事務所形態に合わせてマンションタイプまたはファミリータイプを提供。

○ストリームサーバーのレンタル(フリービット)

  • フリービットのネットワーク内に構築されたストリームサーバーの提供。
  • フリービットグループの大容量バックボーンに直結。

○エンコーダー初期セットアップ(フリービット 唐津SiLK Hotlines)

  • エンコーダーPCの代理購入、ソフトウエアのインストールなど全てのセットアップを唐津SiLK Hotlinesで行い各局へお届け。

○エンコーダー遠隔サポート(フリービット Emotion Link)

  • Emotion Linkを使ったMyVPNサービスをバンドルし、トラブル時には、コミュニティFMに設置されたエンコーダーの画面を唐津SiLK HotLinesがリモートによる画面共有をしながら迅速なサポートを実現。

○サイマル放送専用サポート窓口(フリービット 唐津SiLK Hotlines)

  • 佐賀県唐津市に設立したITコールセンター唐津「SiLK Hotlines」にサイマル放送専用サポート口を設置。
  • サポート満足度No.1を支えるエージェントによる専用サポート。

○通話報酬型広告システム統合ソリューション「Ad SiP」(アドシップ)の提供

  • サービス提供コストを下げるために、参加各局より一定数の音声広告枠の無償提供を受け、フリービットの通話報酬型広告「Ad SiP」を利用できるアドネットワークを構築いたします。
    デジタルによる広告入稿システムなどを実現していきます。


木村太郎氏コメント

社長の石田さんとは1996年に湘南ビーチFMが日本で始めてインターネット放送を開始したときも、DTIにサーバーを置いていっしょに手探りでストリーミングを始めるなどインターネット放送のごく初期の段階から一緒に研究開発をしてきました。その結果として今回、サイマルラジオ放送が生まれたと思っています。これからも一緒に新しいメディアを模索していきたいと思います。

【補足資料】

※平成20年5月19日現在全国運営局数217局(日本コミュニティ放送協会調べ)

■サイマル放送
1つの放送局が2つ以上の異なる媒体(または放送波)で全く同一の内容を同時に放送すること。

■「Emotion Link」について
既存のTCP/IPネットワーク上に仮想的なネットワークをセキュアに構築する事により、NATやファイヤウォールを越えて、自由度が高く安全な通信を実現する技術です。物理的なネットワークに依存しない通信が可能となる為、フレキシブルなソフトウェアVPNの構築や、情報家電等のネットワーク機器のセキュアなリモートコントロール等、応用範囲は多岐に渡ります。

■「Ad SiP」について
「Ad SiP」は、フリービットのテクノロジー・コアコンポーネントAPI(重要部品)の一つである「IPv6 SIP」の活用によって実現されています。
「IPv6 SIP」はフリービットの目指す成長領域である「ユビキタス化事業」を推進するコアテクノロジーであり、IP Centrex型ビジネスホンサービス「OfficeOne IPビジネスホン」では国内最大規模の「IPv6 SIP」の運用実績を誇っております。
米国の通話報酬型市場は2009年度には37億ドル(THE KELSEY GROUP調べ)に成長すると見込まれており、フリービットは今後拡大が見込まれる日本国内の通話報酬型市場のツール提供において、トップシェアを獲得することを目指して参ります。

■「Ad SiP」に関してのお問い合わせ
フリービット株式会社 アドテクノロジー推進部電話番号:050-7535-0914
URL:https://secure.freebit.net/adsip/

以上


フリービット株式会社について

フリービットは、独創的なインターネット技術と事業企画力により、お客様のビジネスを強力に推進する「インターネットビジネス支援事業」を行っております。特許取得技術を含む最先端のテクノロジーと市場のニーズを先取りするマーケティングを組み合わせることで、他の追随を許さない画期的なネットワークサービスを展開。「IT時代のものづくり」に取り組み、継続的に新たな価値の創造に努めております。

■ブロードバンド化事業
インターネット接続事業者へのネットワークインフラを提供し、提供社数ベースでは国内トップシェアを誇ります。
■ユビキタス化事業
ユビキタスネットワーク関連市場において、フリービットではあらゆる機器、アプリケーション間でダイレクトかつ安全・安心な通信環境を実現する独自技術「Emotion Link」をベースに、様々なユビキタスネットワークサービスの開発・提供を推進しております。
弊社HP:https://freebit.com

また2007年9月にはこれまでのBtoBの展開に加え、株式会社ドリーム・トレイン・インターネット(DTI)を連結子会社化することでBtoCへも参入し、当社の独自技術を直接エンドユーザーの皆様に「次世代ユビキタスサービス」として提供を開始しております。
HP:http://dream.jp/
■唐津「SiLK Hotlines」
佐賀県唐津市にあるフリービットグループのITコールセンター。
フリービットグループの中期経営計画「SiLK VISION 2010 ver.2.0」で設定している「ハイブリッド戦略」(ISPを買収し、フリービットのコアコンポーネントAPIの利用によりコストダウンを実施。その原資をDTIが提供するユビキタスサービスに投入し、サービスの浸透を図る)において、重要な一翼を担っています。

報道関係者からのお問い合わせ
フリービット株式会社広報担当/中村
Mail: Press@FreeBit.Net電話番号:03-5459-0522

本件に伴う平成21年4月期の業績への影響につきましては、
現時点では軽微であると考えております。

2008年5月1日

各位

フリービット株式会社

フリービット、NECとテレコミュニケーション事業に関わる業務提携に合意

フリービット株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:石田宏樹、以下フリービット)は、日本電気株式会社(本社:東京都港区、代表取締役執行役員社長:矢野薫、東証一部:6701、以下NEC)とテレコミュニケーション事業における業務提携を行うことで4月30日に合意いたしました。

フリービットは、本年1月30日にNECとテレコミュニケーション事業に関する包括的業務提携に向け検討を開始しました。フリービットのテレコミュニケーション事業は、IP電話での緊急通報システム、着信課金システム、相互接続ソリューションなどのソフトウエア製品であり、多数の国内通信事業者に採用されております。

このたび両社は、フリービットのIP電話サービス関連ソフトウエアを、NECが同社製品として必要な機能追加等を行い原則独占的に提供することで本日合意しました。これにより両社では、テレコミュニケーション事業分野においてより大きなシナジー効果が期待出来ると考えています。

フリービットは、中期経営計画「SiLK VISION 2010 Ver.2.0」において、ユビキタス化事業の重点領域の1つにメッセージング分野を掲げており、本件は、これに基づく取り組みの1つとなります。

以上

フリービット株式会社について

フリービットは、独創的なインターネット技術と事業企画力により、お客様のビジネスを強力に推進する「インターネットビジネス支援事業」を行っております。特許取得技術を含む最先端のテクノロジーと市場のニーズを先取りするマーケティングを組み合わせることで、他の追随を許さない画期的なネットワークサービスを展開。「IT時代のものづくり」に取り組み、継続的に新たな価値の創造に努めております。

■「SiLK VISION 2010 Ver.2.0」
フリービットが2007年12月10日に発表した2008年4月期〜2010年4月期中期経営計画を示します。
資料:https://freebit.com/ir/pdf/2007-12-10_01.pdf
■ユビキタス化事業
ユビキタスネットワーク関連市場において、フリービットではあらゆる機器、アプリケーション間でダイレクトかつ安全・安心な通信環境を実現する独自技術「Emotion Link」をベースに、様々なユビキタスネットワークサービスの開発・提供を推進しております。

弊社HP:https://freebit.com/


■フリービットのIP電話サービス関連ソフトウエア

  • IP電話サービスにおける緊急通報システム
    IP電話で緊急通報を実現するソリューション
  • フリーフォンシステム(着信課金システム)
    0120などの着信課金サービスをフルIP で実現するソリューション
  • セッションボーダーコントローラ
    IP電話サービスを提供している通信事業者間の相互接続などで問題となる、SIPポリシーや通信差異の差分を吸収するソフトウエアを中心とする転送ソリューション

報道関係者からのお問い合わせ
フリービット株式会社広報担当/中村
Mail: Press@FreeBit.Net電話番号:03-5459-0522

本件に伴う平成21年4月期の業績への影響につきましては、
現在精査中であり、判明し次第お知らせいたします。

トップに戻る